【大人気バンド】夏フェスで盛り上がる定番の名10曲選【ロック・パンク】

MUSIC

2020年はコロナ禍により全フェスが中止となっている状態。フェスのない夏をどのように過ごせば良いのか、いまだに悩んでいます。

とりあえずフェスに来た気分を味わう為にフェス定番の盛り上がる曲を聴いて気分を上げましょう。

※2022年4月30日更新

盛り上がる定番の名曲10選

SHISHAMO「君と夏フェス」

こもったギターソロの音から始まるこの曲はタイトルから分かる通り夏フェスが舞台の曲。Aメロはゆったり、Bメロはリズミカルに、そしてサビで盛り上がりまさに夏にふさわしいシンプルな構成の曲。夏らしい曲でフェスで聴いてみたい曲です。

マキシマム ザ ホルモン 「恋のスペルマ」

昔は恋のメガラバ一択だったホルモンの締めの曲もこの曲ができてからは、どちらがくるかドキドキです。振り付けがいろいろとあって会場の一体感がすごい。モッシュやヘドバンだけでなく、手拍子やダンスで盛り上げるのはホルモンが一番じゃないでしょうか。途中までは爽やかに盛り上がるのかなぁと思いきや、そんなわけはなく後半に怒涛のヘドバンタイム。そしてモッシュを誘発するベースソロからはぐちゃぐちゃになるサビ。一曲でめちゃくちゃ体力使います。

UVERworld「シャカビーチ~Laka Laka La~」

ラテンの音楽のようなリズム。クヤの高音と低音が入り混じった歌がより曲を軽快にさせ、サビで一番の高音に突入するところがすごく気持ちいです。まだフェスで見たことがないですが、一度見てみたいです。

UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」

冒頭のリフから掴みが抜群の曲。フレーズが変わるごとにいろんなリズムがあって聴いていて飽きることなく、最後まで騒ぐことができます。なんと言ってもサビの言いたくなるフレーズ選び。生で聴いたら耳から離れなくなるでしょうか。

MONGOL800 / 小さな恋のうた

フェスといえば夏!夏といえばMONGOL800!小さな恋のうたはフェス史上一番演奏されているのではと思うぐらい毎回のフェスで聴くことができます。モンパチがいなくても誰かが演奏していたり、DJブースで流れていたり。そして流れるたびに周りの盛り上がりは絶頂。いまだに衰えない人気です。

ヤバイTシャツ屋さん「あつまれ!パーティーピーポー」

一気に人気バンドに上り詰めたヤバT。飲み会でも合コンでもフェスでもどんなシーンでも会場を盛り上げてくれるこの曲。個人的にはサビのメロディが好きです。シャッシャッいえば全員友達になれますね。

WANIMA「ともに」

夏のバンドといえばWANIMA!それぐらいに夏の定番となっているバンド。初めから飛ばしていくスタイルがWANIMA。この曲も冒頭からハイトーンでサビ開始。そこからはずっとひたすら盛り上がりっぱなし。それだけでもすごいのに、最後の最後でマシンガンのようなラッシュ。最高の曲です。

Hi-STANDARD「Stay Gold」 

フェス曲でこの曲は外せない。伝説のバンドHi-STANDARDのもっとも有名な曲がこのStay Gold。キッズたちが憧れて、ひたすら練習したギターのリフが始まると一気に会場は砂埃が舞って、何が起きたかわからない状態になります。そこからはモッシュとダイブが今までに見たことのないレベルで繰り広げられ、3分弱の曲にも関わらず全員が瀕死状態になることでしょう。

ROTTENGRAFFTY「金色グラフティー」

曲はじめのギターリフで神曲確定。会場の期待を最大まで煽った後に爆音で盛り上げるのは最高すぎる演出。Aメロ、Bメロとダンスミュージックの要素も取り入れて上げていき、ええ声のサビでダイブの嵐。会場にいなくても盛り上がり方を容易に想像できるこの曲は必見!!

10-FEET「RIVER feat.Kj」

これマジで聴いて欲しい!RIVERだけでもブチ上がる曲ですが、Dragon AshのKjがMCとラップしてくれる。マジでかっこいい。いろんなバージョンがあるけど、フェスに来た人だけが観れる最高の瞬間。

サンボマスター「花束」

2021年のフェスで一押しの曲でした。サンボマスターがこんな曲を・・・!!!
すごくいいメロディーでただただ騒がしく叫ぶだけじゃないフェスを味わえる。
演奏力と歌唱力で感動します。ぜひ最前列で聴いて欲しい!

まとめ:まだまだあるので今後もまとめます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました