オシャレな照明のポイントは電球

LIFESTYLE

こんな人に読んでほしい!

◆部屋の電気をオシャレにしたい
◆電気の色がなんか気に入らない
◆電球って何を選んだらいいの

照明はソケット+シェード+電球

照明はソケットという電球をつける部分と
シェード(ランプシェード)と言われる傘の部分と
電球の3つで構成されています。

部屋の照明をオシャレに演出したい場合は
その中でも電球にこだわるべきです。

電球にこだわるべき理由

電球は部屋の明るさと色を決めるものなので、
いわば背景色を決めるようなもの。

部屋全体の印象を決めるものとなるため、
非常に重要な要素です。

また電球の形も重要です。

電気は基本的に下から見上げるものです。
その際に一番見えやすいのは電球です。

なので形や大きさもオシャレさを
演出する一つの要素となります。

形のおすすめはボール電球

ボール電球とは文字どおりボール状の電球です。
通常の電球よりも大きく丸みを帯びているのが特徴です。

なぜボール電球がおすすめかというと、
圧倒的に美しいフォルムです。

通常の電球だとどこか生活感が出てしまうのですが、
ボール電球は美術館や図書館などなぜかアートな雰囲気が出ます。

色のおすすめは電球色

電球色はオレンジっぽい温かみのある光の色です。
その対となるのが昼光色。
こちらは白く青みがかった最も明るい色。

どちらも良い点はあるのですが、
昼光色は生活感が出てしまい、
部屋のインテリアなどが浮いてしまいます。

無機質な部屋にしたいのであれば昼光色がおすすめですが、
そうでないのであれば電球色にすべきです。

LEDと白熱電球と蛍光灯

電球にはLEDと白熱電球と蛍光灯の3パターンがあります。
それぞれの特徴はこちらに記載があります。

電気代や電気の色味の違いなどそれぞれに特徴があります。
簡単に説明をすると

・LED:価格は高い、電気代は安い、非常に長持ち
・白熱電球:価格安い、電気代高い、寿命は短い
・蛍光灯:すべての項目でLEDと白熱電球の間

おすすめは白熱電球

オシャレな部屋にすることだけを考えると、
おすすめは断然白熱電球。
理由は圧倒的に温かみのある電球色だからです。
これはLEDの電球色では限界があり、白熱電球特有の色です。

まとめ

✔︎電球の形はボール型
✔︎色は電球色
✔︎電球の種類は白熱球

照明はオシャレな部屋にするための第一歩。
意外とみんなこだわりを持たず、
なんとなく決めてしまっていることが多いので、
ここにこだわるだけで一段上のオシャレさんになれます。

本日おすすめした電球で部屋を
オシャレにアレンジしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました