
お出かけ先や眠たくて子供がグズグズし始めた時・・・
何をしても泣き止んでくれず、こちらが泣きたくなる時ありますよね。

本日はグズグズした子供が一発で泣き止む魔法の様なYouTube動画を紹介します。
車の中や電車の中、お買い物やお店の中でも小さい音や無音でも泣き止んでくれるので子育てママは必見です!!
※2022年4月30日更新
子供が泣き止むおすすめのYouTube動画9選
「ふかふかカフカの歌」
ご存知の方も多いと思いますがこれはほんとに泣き止みます。実験映像もありますが9割の赤ちゃんが泣き止み笑顔になったという結果になっています。私の子供2人もすぐに泣きやみました!
「ムーニーちゃんのおまじない」
またもオムツのCMでおなじみ!この動画もすぐに泣き止んでくれます。
映像を見るだけで泣き止む赤ちゃんも多いようです!
「ふかふかカフカの歌」と「ムーニーちゃんのおまじない」が好きなお子さんには2つが一緒になった30分連続再生もおすすめです。
なんと1700万再生と大人気です!!
「とんとんトマトちゃん」
NHKのいないいないばあで紹介されてる曲です。
この曲を流すとニコニコ笑う赤ちゃんが多いようです!
「ドライヤー、ホワイトノイズ」
こちらは新生児の赤ちゃんから効果があるそうです。
私の子供2人は大泣きまですると効果がなかったですが眠たくてグズグズしてる時に流すと、ピタッと止まってジーッと画面を見ていました!
「ミニオン笑い声」
こちらはテンションを上げたいとき、グズグズしてる時に効果があります。
ミニオンの笑い声に釣られるみたいで、ケラケラ笑う子供が多いようです。
テンションが上がりすぎることもあるようなので、静かにして欲しい時には見せないほうがいいかも?
「ミニオン バナナの歌」
こちらもミニオンの曲になります!!
私の子供は大泣きでも効果抜群でした。
初めに「ミニオンの笑い声」を聞かせておくとこれを流すだけで、
ミニオンを見せるだけでもニコニコしてくれるようになります!
「しろめちゃんのうた」
パラパラ漫画で有名なまきのまやさんが描いたキャラクターしろめちゃん。
こちらの歌も赤ちゃんが泣き止むと1600万回再生されるほど中毒性のある曲になっています。
途中でガラっと曲調も変わるので飽きずに聞いてくれるのかもしれません。
息子は音無しで画面だけをみせてもジッとみてくれてました。
色鮮やかな画面から少しダークな画面になったり音無しでも十分に楽しめるようになっています。
「シナぷしゅ」
0~2歳児をターゲットにテレビ東京の子育て奮闘中の社員が「赤ちゃんにも良質なコンテンツを提供したい」という思いで作られたそうです。
”釘付けになって見てくれる!7ヶ月の子供が大好きではしゃぎます!”などのコメントがたくさんみられます。
専門家監修なので小さな赤ちゃんにも安心して見せれそうですよね!
「Babybus」
こちらは0~6歳までを対象とした映像やアプリを開発されていて、子供に大人気です!
あいさつ、歯磨き、お着替え、ご飯の食べ方、迷子、火事、地震など様々なパターンで動画を作製されているので見て楽しく勉強になるものばかりです。
聞いたことのある曲を替え歌にしたものや歌がないアニメとして見れるものもあるので幅広い年齢のお子さんが見れるものになっています。
それにたくさんYouTubeに動画があるので長い外出にもってこいです。
まとめ:YouTubeは子育ての味方!
YouTubeがない時代はおもちゃや抱っこなどなんとかして泣き止ませていたのだろうと思いますが、今の時代は違います!
YouTubeを見せさえすれば子供は大人しくなり、親はゆっくりとした時間を過ごせる。最高ですね!!

コメント