【ペットホテル】犬、猫を預けたい人向けのサービス【ペットシッター】

LIFESTYLE

こんな人に読んでほしい!
・ペットを飼っている人
・旅行に行けなくて困っている人
・手軽に世話をお願いしたい人

ペットを飼っている人の悩み

ペットを飼っている人の悩みは旅行に行けないこと。

ある会社が1000人の飼い主にアンケートを集計した際、一番多く回答されたものです。世の中にはペットホテルなども多くありますが、飼い主からすると見ず知らずの場所にペットを置き去りにすることに不安を感じる人も多く、まだまだサービスとしては不安が残るものです。

現在ペットを預けられるサービスはペットホテル以外にもあるので、ご紹介をさせていただきます。

ペットホテルの値段とサービスの紹介

ペットホテルの特徴

ペットホテルは、主に有資格者が世話をしてくれるサービスでショートステイや宿泊のサービスがあります。動物病院やペット美容院、ペットショップなどとの併設型が主流となっています。

メリット:ペットの飼育に詳しい方に預けることができる
デメリット:予約がとりにくい。預けに行く必要がある。複数のペットと同じ環境。

値段の相場

小型犬5,000円程度
中型犬6,000円程度
大型犬7,000円程度
猫6,000円程度

ペットホテルのサービスの流れ

✔︎予約をする
✔︎世話のオーダーを伝える(エサ、散歩など)
✔︎当日ペットを連れて行く
✔︎預けている間は報告メールをもらう
✔︎ペットを迎えに行く

東京おすすめペットホテル

◆イオンペット

https://www.aeonpet.com/
大手のペットホテル。全国に展開をしている。

◆麻布PET

http://azabupet.jp/
ペットホテルの評価サイトで一番のホテル。
細かな世話の指示を受けてくれることが満足度が高い理由。

ペットシッターの値段とサービスの紹介

ペットシッターの特徴

ペットシッターは自宅にきてくれるサービスで、基本的にはショートステイや散歩のみなどの短時間のサービス。

メリット:自宅で世話をしてもらえる。簡単な家事も任せられる。
デメリット:宿泊をお願いできない。

ペットシッターの値段の相場

猫2,500円
小動物2,000円
小型犬2,500円
中・大型犬3,500円
登録料1,100円

ペットシッターのサービスの流れ

✔︎店舗へ連絡
✔︎カルテ作成
✔︎日程調整
✔︎自宅で打ち合わせ(テスト散歩など)
✔︎鍵を預ける
✔︎レポートを受け取る
✔︎鍵を返してもらう

東京おすすめのペットシッター

◆日本ペットシッターサービス

日本ペットシッターサービス
北海道から九州・沖縄まで全国チェーンで展開しているペットシッターサービスです。ペットシッター向け賠償責任保険に加入している身元の確実なペットシッターのみ登録されているので安心してご利用いただけます。無料でお近くのペットシッターをご紹介致します。

ペットの預け先を探せる『DOG HUGGY』

DOG HUGGYの特徴

近所でいつでも預けられる人を探すことができるマッチングサービス。獣医資格を持つスタッフが24時間対応もしてくれて、愛犬家の運営スタッフによるサポートもあります。

ペット×シェアリングサービスに挑む、20歳の経営者
ペットの飼い主が頭を悩ませる、外出や旅行時のペットの世話。現在はペットホテルに預けるのが一般的だが、この課題に着目したシェアリングサービスが登場。経営者は20歳の若者だ。

メリット:身近に預けられる人が見つけられる。
デメリット:近場で見つけられないこともある。有資格者とは限らない。

DOG HUGGYの値段

ショートステイ2,000円〜3,000円程度
宿泊4,000円~5,000円程度

DOG HUGGYのサービスの流れ

✔︎本人確認
✔︎愛犬カルテを作成
✔︎スマホでホストを検索
✔︎予約
✔︎ペットを連れてホスト宅へ事前面談
✔︎世話の仕方を伝える
✔︎相性の確認
✔︎当日ペットを預けに行く
✔︎毎日レポートを受信
✔︎ペットを迎えに行く

まとめ:ペットサービスは使い分ける

ペットを預けるサービスは様々な種類がありますが、用途によってしっかりと使い分ける必要があります。上記で書いたようにサービスのそれぞれにメリットとデメリットがあるので、使い分けてより快適にペットとの生活を楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました